SDGsへの取り組み

  • HOME
  • SDGsへの取り組み

“スリーサイド” = 「三方良し」

【江戸時代・近江商人の精神】

「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」
売り手と買い手の満足が社会に貢献してこそ、良い商売といえる────。

江戸時代から伝わる近江商人の「三方良し」と呼ばれる行動精神です。当社はこれを経営理念に位置づけたうえで、
「社員良し」「会社良し」「地域良し」
という新たな三方良しの解釈も加え、SDGsに向けた次のような取り組みを推進します。

環境分野

【現在の取り組み】

▶ 建設資材等のリサイクルの推進

【今後の取り組み】

▶ 再生可能資源の分別回収
▶ 書類のペーパーレス化

【2030年に向けた指標】
コピー用紙の購入枚数を50%削減
2021年度:10万枚 ⇒ 2030年度:5万枚

【2023年9月進捗状況】
現状値:9.5万枚

社会分野

【現在の取り組み】

▶ 除雪作業への貢献
▶ 社員の技術研修・資格取得の推進

【今後の取り組み】

▶ 激甚化・頻発化する災害への対応能力向上
▶ 新潟市健康経営認定制度「ゴールド」取得

【2030年に向けた指標】
「施工管理技士」有資格者(1・2級)を倍増
2021年度:5名 ⇒ 2030年度:10名

【2023年9月進捗状況】
現状値:7名

経済分野

【現在の取り組み】

▶ 完全週休二日制の導入
▶ 男性社員向け育児休暇制度の導入

【今後の取り組み】

▶ 残業時間削減による生産性向上と
 ワークライフバランス確立

【2030年に向けた指標】
1人1か月あたりの残業時間を18%削減
2021年度:24.5時間 ⇒ 2030年度:20.0時間

【2023年9月進捗状況】
現状値:23.5時間